会計事務所への転職を目指す人の多くは、税理士資格の取得を目指していると思いますが、必ずしも全ての人が税理士資格を目指しているわけではありません。

※この辺りの事情についてはこちらの記事(>>会計事務所の実態)でも解説させていただいていますので参考にしてみてください。

会計事務所希望者の中には、あくまでも税理士の補助業務をライフワークバランスを重視して選ぶという方も少なくないのです。

これまで経理関連の仕事をしてきたので、実務知識の幅を広げるために会計事務所で経験を積みたいという人も少なくないですからね。

ただ、税理士を目指す人とそうでない人とで年収や役職に差があるのかどうか気になっている方もおられるかもしれません。

同じ仕事をしているのに収入や役職が違うなんてことになったらちょっと嫌な感じですよね。

今回は税理士を目指していないけれど、会計事務所で働くことを考えている方向けに会計事務所の仕事内容について解説させていただきます。

税理士を目指さない人も会計事務所には多い

経理に関するキャリアアップの一環として会計事務所で決算に関する経験をたくさん積みたいという方など、会計事務所で働いているけれど、税理士は目指していないという方は実は少なくありません。

こういった人たち(税理士を目指していない人たち)は、小規模な会計事務所ではむしろ重宝される存在になると思います。

なぜかというと、独立して辞めてしまうという可能性が低いと経営者(事務所の所長)から判断される可能性が高いからです(この点については後で詳しく説明していますので、このまま読み進めてください)

なので、場合によっては税理士を目指している人よりも年収や役職が高くなるということも決して珍しくありませんよ(私が所属していた会計事務所でもそういう人はたくさんいました)

もちろん、基本的には実力本位の世界ですから、年収や役職のアップを狙うなら税理士を目指しているか否かによらず税法の勉強は必要です。

また、しっかりとお客さんの経営者と関係を構築して、顧客満足度の高い仕事ができるようになることも大切です。

[ad#co-2]

税理士を目指さない人はむしろ歓迎される?

会計事務所に所属している人は、多くは税理士資格の勉強を同時進行でしていて、試験に合格したら独立していく…というのが典型的なパターンです。

これは従業員を雇う側の会計事務所としては、「せっかく実務の教育をして一人前にまで育てたのに、一番仕事ができるようになる時期で辞めていってしまう…」ということでもあるのです。

小規模な会計事務所の場合にはこうした優秀な職員が一人前になったら辞めていってしまう…という状況は死活問題になりかねません。

なぜかというと、せっかく顧問契約を結んでいるお客さんがいるのに、その業務を処理するだけの人員が足りない…となるとそのお客さんをお断りしないといけない状況にもなりかねないからです(当然その分だけ事務所の売り上げは減ります)

事務所の人員数に対して仕事量が多くなりすぎることによって、他の従業員も連鎖的に辞めていってしまうということも少なくありません。

ですので、最初から税理士資格は目指していないけれど、会計事務所で働きたいと考えている方というのは、会計事務所側にとって非常にありがたい人材ということができます。

[ad#co-3]

会計事務所で仕事を覚えてキャリアアップ

長期的なキャリアアップという側面からも会計事務所の仕事内容について考えてみましょう。

まず、会計事務所の仕事は会計や税法についてのかなり高度な専門知識を身につけるのに役立ちます。

例えば、一般企業の経理をやっていると当たり前ですが一年に1回しか決算業務を経験することができませんよね(自分の所属している企業の決算しかやりませんので)

一方で、会計事務所に所属していれば年間で20件〜30件程度の企業の決算業務を経験することができるのです。

これが10年以上のキャリアになると、一般企業経理で覚えられる仕事量とは圧倒的な差が生まれるのは想像に難くないですよね。

税理士を目指しているわけではないけれど、会計の分野でキャリアアップを目指して行くことを考えている人にとって、会計事務所からキャリアをスタートすることは非常におすすめできます。

[ad#co-4]

クライアントから引き抜かれるケースも多い

会計事務所というと内勤のイメージがある方も多いかもしれませんが、実際には外部のお客さんとのやりとりは多いです。

具体的には、1ヶ月に1回というペースで自分が担当するクライアント企業を訪問し、経理担当者が会計処理をきちんとしてくれているかチェックします。

これを12ヶ月分積み重ねていって、最終的には決算、税務申告を行なって1つの業務サイクルが終わるというわけですね。

クライアント企業を訪問する時には経営者から相談を受けることもありますから、経営課題についての実践的な経験を身につけることができます。

あと、会計事務所の担当者がクライアント企業の経営者から引き抜かれて、その企業の経理担当者になるというのもよくあるパターンです。

こういうキャリアアップのチャンスが多く転がっているのも会計事務所で働く醍醐味ということができるでしょう。

[ad#co-5]

会計事務所での年収は実務での優秀さで決まる

このように、会計事務所は実力本位の世界です。

税理士資格や科目合格をもっている人には資格手当といった形で給与に上乗せがある場合はありますが、これはどちらかというと税法や会計についての知識が評価されているという意味合いが大きいでしょう。

税理士として独立したい!アピールはむしろNG

税理士として独立したい!という向上心を持って会計事務所に入ることはとても大切ですが、その気持ちはあなたの胸のうちに秘めておくのが無難です。

会計事務所はどこも小さな組織(職員10人以内など)であることが多いですから、所長税理士としては従業員に独立されてしかもお客さんを持って行かれてしまうということにとても敏感になっているものです。

従業員のこれまでの教育が無駄になり、新人を探さなくてはならなくなり、しかも売上も減る…ということで所長税理士にとって従業員が独立することにメリットは何もないためです。

税理士を目指している人は、「仕事をもっとできるようになりたいので税理士資格を目指してはいるものの、転職や独立は今の所は考えていませんよ」という感じで普段の仕事をしておくのが大人の態度というものだと思います。

会計事務所からの経理転職も視野に入れよう

最初から税理士資格を目指さないのであれば、会計事務所での経験は会計分野でのキャリアアップのための1ステップと考えている方が多いでしょう。

会計事務所経験者は、経理職で転職活動をするときには非常に有利になりますから、長い目で見て会計事務所での実務経験はあなたの年収や地位向上に役立ってくれることは間違いありません。

実際、私も会計事務所での仕事を経験した後に、一般企業経理の管理職に転職して大幅に年収をアップさせることができました。

会計事務所を目指す方には、その後の選択肢もたくさん広がっているということを知っておいてほしいと思います。

以下、会計分野でのキャリアアップの手段として会計事務所を選ぶ場合のポイントについて解説させていただきます。

会計事務所では絶対にお客さん担当になろう

注意するべきなのは、会計事務所に入社するときにどういう仕事内容の職種に応募するか?です。

会計事務所の仕事には大きく分けて「内勤スタッフ」と「お客さん担当」がありますが、決算や税法に関する業務に深く携わりたいのなら絶対に「お客さん担当」で入社することが必要です。

とりあえず会計事務所に入りさえすれば大丈夫だろう、と考えてしまうのは禁物ですね。

内勤スタッフは基本的にお客さん担当のサポートが主な業務になりますし、入社後に配置転換をしてもらうのは非常に困難というのが実情です。

この点だけは会計事務所への転職活動の段階で気をつけておいてくださいね。

>>お客さん担当にすぐなれる会計事務所求人はこちら

転職エージェントは絶対に使うべき

あと、転職エージェントには必ず登録しておきましょう。

私も会計事務所で経験を積んでから、現在の経理管理職の仕事に転職できたのは転職エージェントに登録していたからだと思っています。

特に、転職エージェントは一般には出回っていない求人案件を紹介してくれるという点が大きいです。これはあなたの転職情報収集の質を大幅に高めてくれるでしょう。

転職エージェントの協力がある人とない人とでは選べる選択肢の数がまったく違いますから、履歴書を送る段階で圧倒的な差がついてしまいます。

転職エージェントは普通無料で使えますから、これを利用しない手はありませんよ。

なお、転職エージェントが無料なのは、彼らに料金を支払うのが採用行う企業側だからです。

仕事を探す側の私たちに料金が発生することは基本的にありません。

転職エージェントは「会計分野が得意」なところを選ぼう

あと、転職エージェントは会計分野での求人案件を得意にしているところを選ぶのも大切です。

私も一般的な転職エージェントも利用したことがありますが、会計転職を専門にしている転職エージェントと比較すると、やはり会計の仕事内容などについての理解は大きく違うという印象があります。

私の場合、転職エージェントから履歴書の書き方や面接対策などいろんなアドバイスをもらうようにしていましたが、会計分野についてよくわかっていないエージェントだと「それはどうなの?」というようなアドバイスをされることも珍しくありませんでしたね。

「もちはもち屋に」とはよく言われますが、会計や経理分野でのキャリアアップを目指すなら、会計職専門の転職エージェントを選ぶようにしましょう。

>>個人的におすすめな会計転職エージェント